--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年02月01日 (日) | 編集 |
皆さん、こんにちわ。
早いもので、お正月からもう1か月が過ぎたんですねぇ。
時間の流れについていけない...................................
これも、年齢のせい
でありましょうか。
いやいや、すべてを年齢のせいにしてはいけないと、心を入れ換え、もっとブログ更新に力を注ごう
と誓うのでありました。
(挨拶まで、あとどのくらい掛かるんだ...............................)
そんな中、ここ三重県では、久しぶりに雪が降りました。
昨晩から降り始め、降ったり止んだり状態を続け、そして今朝、家族(特に
)が、通称イビキ
と呼ばれる騒音
を轟かせている中、ワクワク気分
で独りで外を覗きに行きました。
(小学生かっ、お前はっっっ
)
見て下さい、この写真
。。。

(日の出前から..............暇な奴だ…
)
まぁ、三重県で降る雪ですから、こんなもんです。(^^ゞ
テレビで見る北日本や日本海側の地域の雪に比べれば、カワイイもんですが、雪に慣れていない私たちにとっては、巷での話題になる程の降雪量であります。
いやぁ~、寒いですねぇ~~~
寒さに負けず、頑張っていきましょう。。。heichan1109です。<(_ _)>
(.............................................ここか…
)
それでは、今回の本題に入ります。
(やっとか...........................................
)
実はね、1月末から、息子
が自動車学校
へ通う事になりました。
大学は、3月末までお休みだそうです。
うらやましぃ~~~
初日(入校日)に行われた視力検査で、いきなり、、、、、
『メガネ
購入
』を決めてきました。
視力はギリギリセーフとのことで、なんとか入校を認めていただけたんですが、
『やっぱり、メガネがあったほうがいいよ…
』とのご意見をいただきました。
そんな訳で、私の行きつけのメガネ屋さんへ直行しました。
今は、2時間もあれば、仕上がるんですねぇ、、、メガネって。。。
あっ、
私

のメガネは、ド近眼にド乱視にド老眼と、『みつドもえ…(/o\)』なので、1週間は掛かりますが........................................(-。-)y-゜゜゜
という事で…
これで、家族みんな、メガネ人となったわけであります。
さてさて、肝心の実技教習においては…
運動音痴の娘
の時は、AT車限定免許を薦めましたが。息子
には、将来、就職先で必要となるかも知れないという事で、MT車で免許を取るように薦めしました。
そんな訳で、実技が始まり、昨日、2回目の乗車となりましたが、度重なるエンスト
と交差点での脱輪
により、早くも補習
を決めてきたらしいです。


いったい、いつまで掛かることやら..........................................................................
まぁ、補習を受ける事で、免許取得後に交通事故を起こさない運転を覚えてくれれば…
そう思いたいです。
余談ではありますが…
息子が免許を取得した暁には、私の車(雪を被った冒頭の写真
…参照)
が息子に渡り、私は…
『片道7kmの会社への道程を、※ケッタ(注1)で通勤
する…』らしいです。
『また、オレひとり

が、トバッチリかよっっ
っ
っ
』
※(注1)
三重県では、自転車の事を、『ケッタ』と呼びます。
(もしかすると、私の年代だけかもしれませんが…)
早いもので、お正月からもう1か月が過ぎたんですねぇ。
時間の流れについていけない...................................

これも、年齢のせい

いやいや、すべてを年齢のせいにしてはいけないと、心を入れ換え、もっとブログ更新に力を注ごう

(挨拶まで、あとどのくらい掛かるんだ...............................)
そんな中、ここ三重県では、久しぶりに雪が降りました。

昨晩から降り始め、降ったり止んだり状態を続け、そして今朝、家族(特に





(小学生かっ、お前はっっっ

見て下さい、この写真


(日の出前から..............暇な奴だ…

まぁ、三重県で降る雪ですから、こんなもんです。(^^ゞ
テレビで見る北日本や日本海側の地域の雪に比べれば、カワイイもんですが、雪に慣れていない私たちにとっては、巷での話題になる程の降雪量であります。
いやぁ~、寒いですねぇ~~~

寒さに負けず、頑張っていきましょう。。。heichan1109です。<(_ _)>
(.............................................ここか…

それでは、今回の本題に入ります。

(やっとか...........................................

実はね、1月末から、息子


大学は、3月末までお休みだそうです。
うらやましぃ~~~

初日(入校日)に行われた視力検査で、いきなり、、、、、
『メガネ



視力はギリギリセーフとのことで、なんとか入校を認めていただけたんですが、


そんな訳で、私の行きつけのメガネ屋さんへ直行しました。

今は、2時間もあれば、仕上がるんですねぇ、、、メガネって。。。
あっ、
私



という事で…
これで、家族みんな、メガネ人となったわけであります。
さてさて、肝心の実技教習においては…
運動音痴の娘




そんな訳で、実技が始まり、昨日、2回目の乗車となりましたが、度重なるエンスト






いったい、いつまで掛かることやら..........................................................................

まぁ、補習を受ける事で、免許取得後に交通事故を起こさない運転を覚えてくれれば…
そう思いたいです。
余談ではありますが…
息子が免許を取得した暁には、私の車(雪を被った冒頭の写真


『片道7kmの会社への道程を、※ケッタ(注1)で通勤

『また、オレひとり









※(注1)
三重県では、自転車の事を、『ケッタ』と呼びます。
(もしかすると、私の年代だけかもしれませんが…)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
お久です (*^-^*)
東京から見たら、豪雪ですね(笑
こちらでは5センチ積もるだけであたふたしますよ~。
木曜日にまた雪らしいので、ちょっと警戒しています。
雪…好きなんですけどね(^^ゞ
我が家の娘達は、車の免許に興味無いみたいです。
息子君、MTですか?
頑張ってください(^-^)v
ちなみに私はド近眼のド老眼で、二つです(笑
ケッタ…聞いた事あります。
自転車の事を「ケッタマシーン」って言う人、知ってますよ~♪
東京から見たら、豪雪ですね(笑
こちらでは5センチ積もるだけであたふたしますよ~。
木曜日にまた雪らしいので、ちょっと警戒しています。
雪…好きなんですけどね(^^ゞ
我が家の娘達は、車の免許に興味無いみたいです。
息子君、MTですか?
頑張ってください(^-^)v
ちなみに私はド近眼のド老眼で、二つです(笑
ケッタ…聞いた事あります。
自転車の事を「ケッタマシーン」って言う人、知ってますよ~♪
2015/02/02(月) 21:13:20 | URL | りん #-[ 編集]
あっ、そうですね、東京もあまり降らないですよね、、、雪。。。
やっぱり、あまり積もらない所では、天気予報で『雪が降る…』って聞くと、警戒しちゃいますよね。。。
私も、雪が降ると、、、、、
車の運転、ビビっちゃいます。
ハハハ…(^^ゞ
あっ、息子ね…
「『AT限定』に、しとけば良かった....................
」
と言っておりました。
往生際の悪い奴です。
あはは…
それとね…
『ケッタ』の事なんですけど、実は、私はつい最近まで、全国共通語だと思っておりました。
本屋さんに、『三重県、あるある…』っていう本があったので、チョット立ち読みさせてもらっていたら、『三重県では、自転車の事を、【ケッタ】という。』って書いてあり、ビックリ

早速、ブログで使わせていただいた、、、という事であります。<(_ _)>
『ケッタマシーン』、高校時代は、そう呼んでましたよぉ~~~(*^^)v
へへへ…


やっぱり、あまり積もらない所では、天気予報で『雪が降る…』って聞くと、警戒しちゃいますよね。。。
私も、雪が降ると、、、、、
車の運転、ビビっちゃいます。

ハハハ…(^^ゞ
あっ、息子ね…
「『AT限定』に、しとけば良かった....................

と言っておりました。
往生際の悪い奴です。
あはは…

それとね…
『ケッタ』の事なんですけど、実は、私はつい最近まで、全国共通語だと思っておりました。
本屋さんに、『三重県、あるある…』っていう本があったので、チョット立ち読みさせてもらっていたら、『三重県では、自転車の事を、【ケッタ】という。』って書いてあり、ビックリ



早速、ブログで使わせていただいた、、、という事であります。<(_ _)>
『ケッタマシーン』、高校時代は、そう呼んでましたよぉ~~~(*^^)v
へへへ…


このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/02/21(土) 18:51:19 | | #[ 編集]
| ホーム |